|
実際に工事を行う過程をご説明いたします。
その1.挨拶回り
お客様へ代わって近隣の皆さまへ工事についてのご報告へ伺います。
その2.足場設計
ムラなく確実な塗装を行うため、塗装場所へ足場を組みます。
その際、近隣への塗料の飛散を防止するため、養生を行います。
その3.工事開始
足場が出来上がれば、いよいよ塗装開始です。
工事内容によって多少変わりますが、塗装工事の主な手順は次の通りです。
①洗浄:塗装する面の汚れ・コケ・塗膜の剥がれを、高圧洗浄によって落として、塗料が付着しやすくします。
②養生:塗装を塗らない場所の保護、その他、植木や床面などの保護をします。
③下地処理:ケレン作業(紙ヤスリやサンダーを使い鉄部の錆落とし・剥がれかかっている塗膜などを取除いて塗料の密着を良くします。)下地の不陸など小さな補修や細いひび割れを埋めたり、表面を平滑にするこの作業は、壁の材質(モルタル、サイディング、鉄筋コンクリートなど)によっても対応を変える必要があります。
④下塗り塗装:上塗り塗料の密着を良くするために、先に下塗りを行います。
特にセメント材の場合、塗った塗料がどんどん吸われてしまいますので、それを考慮した下塗りを行うことが重要となります。
④塗装(中・上塗り):上塗りと同じ塗料を重ねて2回塗っていきます。
⑥オプション塗装:苔(コケ)の付着防止や、断熱・遮熱効果の向上など、ご要望に応じて特殊効果の塗料を塗っていきます。
その4.足場解体
養生をばらし、隙間部分を確認し、お客様へご確認いただきOKであれば、足場を解体していきます。足場設置の際に移動したものがあれば、元の位置に戻します。
その5.ゴミ処理
塗装作業で発生したゴミ(塗料カスや、養生によるゴミなど)は当社で回収し、責任を持って処分いたしますので、お客様へのご負担はありません。
その6.お客様への最終確認
その7.満足度調査のお願い
その8.ご請求、ご入金
ご入金により工事は終了ですが、以後、不具合が無いよう定期的にフォローさせていただきます。
|
| ||||
|
| ||||
|
| ||||
|
有限会社 ライズ塗装
TEL: | 043-228-6307 |
FAX: | 043-221-1503 |
千葉の外壁塗装なら 有限会社ライズ塗装 千葉市若葉区中野町2247
見積り相談無料
8:00~20:00 問い合わせフォームでのお問い合わせは、24時間受け付けております。 |